文学・芸術部門
人文・社会部門
追いついた近代 消えた近代 戦後日本の自己像と教育
苅谷剛彦(著)
あらすじ
西欧に追いつき,追い越す――.明治以降の近代化と敗戦を経て,1980年代に「追いつき型近代」を達成した日本は,どのような自己像をもち,社会の変化に対応しようとしてきたのか.本書では教育政策を過去と未来をつなぐ結節点ととらえ,政策文書や知識人・研究者の言説を繙き,現在につづく問題群の原点を抉り出す.著者渡欧以降10年来の力を注いだ意欲作.
自然科学部門
洪水と水害をとらえなおす 自然観の転換と川との共生
大熊孝(著)
あらすじ
日本人の伝統的な自然観に迫りつつ、今日頻発する水害の実態と今後の治水のあり方について論じ、ローカルな自然に根ざした自然観の再生と川との共生を展望する。大熊河川工学集大成の書。
企画部門
池澤夏樹=個人編集 日本文学全集 全30巻
池澤夏樹(編)
あらすじ
世界の創成と、神々の誕生から国の形ができるまで。斬新な訳と画期的な注釈、池澤古事記の誕生! など
特別賞
ものがたり西洋音楽史&ものがたり日本音楽史
近藤譲著(著)徳丸吉彦著(著)
あらすじ
神への祈りの言葉から始まった、中世の教会音楽。多声音楽が花開いた、ルネサンス期。オペラが誕生し、器楽が興隆した、バロック時代。そして「芸術としての音楽」が追究された、古典派、ロマン派、モダニズム。時代を代表する作曲家と作品、演奏法や作曲法、音楽についての考え方の変遷をたどり、西洋音楽史を俯瞰する。
はるか縄文の昔から、日本にはさまざまな音楽が育まれてきました。素朴な鈴や石の笛に始まり、仏教音楽の伝来、雅楽・能楽・歌舞伎・文楽の誕生と変化、文明開化による西洋音楽の導入、そして現代邦楽―。政治や宗教とも深く結びついた音楽の歴史をたどれば、日本の歴史の流れも見えてきます。コンパクトな決定版!
第74回 毎日出版文化賞
11月3日に第74回 毎日出版文化賞の選考結果が発表されました。
賞金:100万円
掲載:毎日新聞
関連リンク
第74回毎日出版文化賞決まる